TeaTown’s blog

持続可能な社会に向けた独り言

AI

脳は予測する機械である

今年になってジェフ・ホーキンス(Jeff Hawkins)の以下の2冊を読んでみた。脳の理論に関する書籍で、もちろん仮説がほとんどだが、かなり本質を捉えている気がする。 考える脳 考えるコンピューター〔新版〕 (ハヤカワ文庫NF) 作者:ジェフ ホーキンス,サンド…

生成AI(Generative AI)との付き合い方

AI

生成AI (Generative AI)がいよいよ一般向けのインパクトを与える時代になってきたようだ。画像ならMidjourney、Stable DiffusionやDALL-E2、言語なら、ChatGPTやPerplexityが有名どころだ。 https://www.midjourney.com/ https://stablediffusionweb.com/ ht…

AI翻訳革命 by 隅田英一郎

日本情報通信機構フェローの隅田氏の「AI翻訳革命」という本を読んでみました。 機械翻訳の研究の歴史は長く、1954年に米国のジョージタウン大学とIBMがロシア語から英語への機械翻訳システムを作ったのが始まりと言われています。冷戦の真っ最中で、敵国の…

ベーシック・インカム(Basic Income)とは

このブログでは様々な観点での持続可能性(sustainability)ということに焦点を当てて色々な情報や議論を紹介しようと考えていますが、社会の持続可能性という観点で注目しているアイディアにBasic Income(BI)というものがあります。更に、現在進行中の新型コ…

人工知能でなくなる仕事に関する雑感

AI

人工知能(AI)[注]で仕事がなくなるという議論が盛んだ。確かに今後人工知能で出来る仕事は、それに置き換わっていくのは必然だと思う。ただ、人工知能でできる仕事とはどんなものなのかは、一般的には、なんでも出来てしまうかのようなはなはだ雑な議論にな…