TeaTown’s blog

持続可能な社会に向けた独り言

脳は予測する機械である

今年になってジェフ・ホーキンス(Jeff Hawkins)の以下の2冊を読んでみた。脳の理論に関する書籍で、もちろん仮説がほとんどだが、かなり本質を捉えている気がする。 考える脳 考えるコンピューター〔新版〕 (ハヤカワ文庫NF) 作者:ジェフ ホーキンス,サンド…

電子本サービスの理想形 - Web3への入口として

Kindleなどの電子本サービスは、今や必須のサービスの一つとして認識されていると思います。私自身も相当前からのユーザーです。ただ、色々と現状のサービスには不満があるので、どうなるのが理想なのか、書いておきたいと思います。最後の方には、少し壮大…

生成AI(Generative AI)との付き合い方

AI

生成AI (Generative AI)がいよいよ一般向けのインパクトを与える時代になってきたようだ。画像ならMidjourney、Stable DiffusionやDALL-E2、言語なら、ChatGPTやPerplexityが有名どころだ。 https://www.midjourney.com/ https://stablediffusionweb.com/ ht…

日本型企業制度の終焉

いよいよ日本型の企業に丸投げ(←多少誇張してます)の社会保障制度は破綻したと言っていいでしょう。 昨今話題の日本だけ給与が上がってないという問題。以下の記事など、いろいろなレポートが上がっています。先進国でここ二十年くらいで見て日本だけが給与…

AI翻訳革命 by 隅田英一郎

日本情報通信機構フェローの隅田氏の「AI翻訳革命」という本を読んでみました。 機械翻訳の研究の歴史は長く、1954年に米国のジョージタウン大学とIBMがロシア語から英語への機械翻訳システムを作ったのが始まりと言われています。冷戦の真っ最中で、敵国の…

Carbon Cure - コンクリート業界の二酸化炭素削減の救世主か

カナダのベンチャーのCarbon Cureという会社は、コンクリート業界の二酸化炭素削減の救世主ではないかと思います。 www.carboncure.com このCarbon Cureの技術は、液化した二酸化炭素をコンクリート製造時に噴霧することでCO2をコンクリート中に固定化するこ…

MISSION ECONOMY by Mariana Mazzcato

マリアナ・マッツカートのミッション・エコノミーを読んでみました。 www.amazon.co.jp これは、近年盛んになっている資本主義や民主主義など社会のあり方を再定義しようという一連の動き・アイディアの一つです。この本での主張は、政府がミッションを持ち…

欲望の資本主義 2022 成長と分配のジレンマを越えて

毎年楽しみにしている「欲望の資本主義」シリーズの2022年版が放映されました。 今回も大変示唆に富んだ内容でした。 www.nhk.jp 最初は、「成長と分配」の話。岸田総理も昨年分配を重要政策として取り上げましたが、時を同じくして中国の習国家主席も「共同…

2021年総選挙におけるベーシックインカムの政策について

2021年の衆議院総選挙も中盤に差し掛かり、各党の公約も出揃ったと思います。バラマキと批判された給付関連の政策も各党から色々出ていますが、結局ベーシックインカム(BI)として政策を打ち出したのは、日本維新の会と国民民主党だけでしょうか。(見落とし…

経済評論家山崎氏によるベーシックインカム実現への提案

経済評論家山崎元氏の以下の記事は、ベーシックインカムの実現方法への良い提案が書かれています。 diamond.jp タイトルだけ見ると、インフレ率2%にするにはベーシックインカムが必要というように読めますが、結果的にそうなるだろうという話で、主眼は富の…

米国Stocktonでのベーシックインカム実験

アメリカのカリフォルニア州ストックトン(Stockton)市で2019年に行われたベーシックインカム実験の分析が出ています。 gigazine.net www.theatlantic.com 市の平均年間収入4万6千ドルより少ない層からランダムに選ばれた125人に毎月500ドルを支給するという…

災害に遭わない住み方への転換を

今年もまた痛ましい災害が起こってしまった。熱海の土石流による被害だ。これは、熱海だけではなく、日本全国で起こりうる災害だと認識する必要がある。このような被害を少なくするために、国、自治体、そして、私たち国民に今一度考えて欲しいのは、 ・災害…

欲望の資本主義 特別編 「コロナ2度目の春 霧の中のK字回復」

いつも楽しみにしているNHKBSの「欲望の資本主義」シリーズの最新版が放送された。今回も色々考えさせられた内容だった。 www.nhk.jp 今回は、人の心を切り離した既存の経済モデルから持続可能な社会の裏付けとなる人を考慮した経済モデルへの変化の動きを紹…

地熱発電

バイデン政権誕生で、温暖化防止のための世界の主要国の二酸化炭素排出削減に向けての動きが加速してきました。とても良い動きだと思います。日本も菅総理が2050年までにCO2排出を実質ゼロにするとの目標を掲げました。 www.businessinsider.jp そのためには…

毎年120万円を配れば日本が幸せになる by 井上智洋+小野盛司

「毎年120万円を配れば日本が幸せになる」というベーシック・インカム関連の本が出てたので読んでみました。 毎年120万円を配れば日本が幸せになる [ 井上智洋 ]価格: 1430 円楽天で詳細を見る ベーシック・インカムで必ず議論に登るのは、財源問題です。例…

Weekly Ochiai コロナ後の「シン・ニホン」とは?2021-03-03

雛祭りの日に行われたNewspicksのWeekly Ochiai「コロナ後の「シン・ニホン」とは?」は、Yahoo!の安宅氏と慶應大学の宮田氏を迎えた回で、ほぼ1年ぶりの中間総括的なトークだった。 newspicks.com 落合氏が、ここ一年の日本のCOVID-19対応は「失敗の本質」…

グレート・リセット by クラウス・シュワブ、ティエリ・マルレ

ダボス会議と言われる世界経済フォーラムの主催者が著したアフターコロナの処方箋とも言われる本「グレート・リセット」を読んでみました。書かれたのが昨年前半なので、今読むとそれほど驚きはないというのが正直なところです。COVID-19で激変した世界が今…

式年遷宮方式の都市計画

近年、持続可能性(sustainability)ということが、社会活動のあちこちで言われるようになりました。都市のあり方にも持続可能性というのは大切な概念だと思います。 現在のパリは世界の中でも美しい都市の一つとして有名ですが、今の街並みは、ナポレオン3世…

ベーシック・インカム(Basic Income)がめざすもの

ベーシック・インカム(Basic Income or BI)が導入されることにより社会にどのような変化をもたらすと期待できるでしょうか。文献[1][2]に詳細な議論がありますが、個人的には以下の4点が重要だろうと考えています。 (1) 貧困からの脱却 BIで貧困を完全にはな…

ベーシック・インカム(Basic Income)とは

このブログでは様々な観点での持続可能性(sustainability)ということに焦点を当てて色々な情報や議論を紹介しようと考えていますが、社会の持続可能性という観点で注目しているアイディアにBasic Income(BI)というものがあります。更に、現在進行中の新型コ…

欲望の資本主義2020スピンオフ ジャック・アタリ大いに語る

今回は、欲望の資本主義2020スピンオフのジャック・アタリ編。非常に興味深く視聴しました。 www.nhk.jp 今回、社会的流動性(Social Mobility)の重要さを利他主義(Altruism)と関連付けて説明してくれました。利他主義の一面としては、将来世代に幸せをもたら…

欲望の資本主義2020スピンオフ スティグリッツ大いに語る

今回の欲望の資本主義2020スピンオフは、このシリーズでおなじみのノーベル賞学者のJoseph Stiglitzのインタビュー特集。非常に共感できる内容が多かった。 www.nhk.jp レーガンやサッチャー以来の新自由主義は、グローバライゼーションや金融化とそれを支え…

非常時の社会的プロトコルについて

社会的プロトコルというのは、曖昧な概念ではありますが、法律というよりも社会の中で皆が従っている規範や行動という意味合いで理解できると思います。この記事は、災害時などの緊急時に我々が取るべき社会的なプロトコルを考えたいと思います。 たとえば、…

Renewable Energy 100 (RE100)

日本では2020年4月1日より電力会社の発送電分離が実施されましたね。東日本大震災の大きな被害を受けて、従来より言われていた発送電分離が計画され、やっと実現しました。送電網はまだ地域独占のままですが、これにより、再生可能エネルギー(Renewable Ener…

衛生的デザインのすすめ

新型コロナウイルスでみなさん色々指先で触れないようにしているのではないかと思います。この「なるべく触らない」という行動パターンを、減触行動とでも呼びましょうか。 感染症対策としての、減触行動を支えるため、社会的な構造物に衛生的デザイン(社会…

マスク不足問題について

新型コロナウイルスで、世界中が大変な事態になっています。治療手段がない新しい病気に対する対処法に関して、今回の新型コロナウイルスへの対応は、うまく行っていることとそうでないことが浮き彫りになりました。今後の教訓として、パンデミックに向けた…

新 企業の研究者をめざす皆さんへ by 丸山宏

丸山宏氏の「新 企業の研究者をめざす皆さんへ」を読んでみた。 私自身が企業の研究職を長くやってきただけに、大変面白く読ませていただいた。幾つか個人的な補足も交えて感想を書いてみたいと思う。 まず、この本は、タイトル通り「企業の研究者」を目指す…

NHKBS1スペシャル 欲望の資本主義2020

NHK BSでここ数年主に年末年始にやっている「欲望の資本主義」シリーズは、毎回、アダムスミス、マルクス、フリードマン、ケインズ、ハイエク、など歴史上の著名人が語ってきた経済・社会システムに関して、現代の論客が現在の資本主義の問題とからめた解釈…

GAFAのゼロエミッションに向けた施策

AmazonとGoogleがあいついで、再生可能エネルギーの利用促進の発表をしました。 Googleは5500MWの再生可能エネルギーを購入し、企業としては最大の調達額になるそうです。 Amazonは、2040年までにCO2の排出量をゼロにする宣言をしたようです。2030年には全配…

JALの除雪作業車が千葉県の被災地を支援

JALが除雪作業車を被災地に派遣して支援しているという話を知りました。 www.msn.com 除雪作業車は、飛行機の機体の氷や雪を温水を作って溶かすような作業に使われているもので、お湯を作ることができるので、被災地での入浴支援に使ったということだそうで…